吉嶺全二写真展|故・吉嶺全二の肖像日本のRC参加チーム2000石垣島RC写真/御 顔崎崎枝リンク更新情報
石垣島モニタリング1国際政府間リーフチェック八重山サンゴ礁保全協議会サンゴ礁Web教材 リンク集Sitemap

サンゴ礁保全 保護 リーフチェック/吉嶺全二写真展
サンゴ礁モニタリング・シンポジウム石垣島 2000/5/13

この写真は、今は亡き吉嶺全二氏の奥様、吉嶺繁子様より提供されたものです。
各写真はクリックで拡大されますが、このページにはプラウザの‘戻る’をクリックして戻ってきて下さい。

サンゴ礁保全 保護 リーフチェック/アオサンゴ群落
サンゴ礁保全 保護 リーフチェック/ウスコモンサンゴ
サンゴ礁保全 保護 リーフチェック/枝状ミドリイシ
サンゴ礁保全 保護 リーフチェック/枝状ミドリイシ
北半球最大のアオサンゴ群落はあまりにも有名。ユビエダハマサンゴの黄色が鮮やか。撮影地:白 保 ウスコモンサンゴと枝状ミドリイシ、なんと活き活きしたサンゴ群落だろう!
撮影地:白保
枝状ミドリイシとそこに暮らすデバススメの群れ。
撮影地:白保
青いサンゴ礁という歌があったけど、本当にあるんです。
撮影地:白保
サンゴ礁保全 保護 リーフチェック/卓状ミドリイシ
サンゴ礁保全 保護 リーフチェック/イソバナの群落
サンゴ礁保全 保護 リーフチェック/接写枝状ミドリイシ
サンゴ礁保全 保護 リーフチェック/キサンゴ科イボヤギ
延々と広がる卓状ミドリイシの群落。今このような光景を見つける事は可能だろうか?撮影日: 1989/3 潮当たりの強い所に生息するイソバナの群落の朱色が鮮やか、黄色いイボヤギも見える。 
撮影日:1987/3/1
接写撮影された枝状ミドリイシのポリプが良く分り、鮮やかなピンクは珍しい! 
撮影日:1987/3/20
撮影地:白保
岩影に生息し昼間は閉じているキサンゴ科イボヤギをこれほど鮮明に写すとは!
サンゴ礁保全 保護 リーフチェック/産卵直前の枝状ミドリイシ
サンゴ礁保全 保護 リーフチェック/クモヒトデの仲間ユウレイモズル
サンゴ礁保全 保護 リーフチェック/ホヤの仲間でワモンクラベラの1種
サンゴ礁保全 保護 リーフチェック/ユビエダハマサンゴ&イトヒキテンジクダイ
接写撮影された産卵直前の枝状ミドリイシ、とても貴重な写真です!
撮影日:1988/11/4
撮影地:白保
クモヒトデの仲間ユウレイモズル、名前もおもしろいけど拡大するととてもきれいだ!
 
ホヤの仲間でワモンクラベラの1種。
撮影日:1987/3/1
ユビエダハマサンゴに群れるイトヒキテンジクダイと、まん中に顔だけ出してるハマクマノミ。
撮影地:白保
サンゴ礁保全 保護 リーフチェック/アカククリの幼魚
サンゴ礁保全 保護 リーフチェック/産卵するデバスズメ
サンゴ礁保全 保護 リーフチェック/ヘコアユ
サンゴ礁保全 保護 リーフチェック/トカラベラ♀
青い枝状ミドリイシの上をゆったり散歩するアカククリの幼魚。
撮影地:白保
藻場で産卵するデバスズメ、アケボノとトゲチョウチョウウオがその卵を補食?
撮影日:1988/5  撮影地:白保
サンゴのポリプを食事中のヘコアユはいつも逆立ちして泳いでいる。 ベラの仲間のトカラベラ、尾びれが黄色いのはメス。
撮影日:1986/7
サンゴ礁保全 保護 リーフチェック/吉嶺全二氏近影
サンゴ礁保全 保護 リーフチェック/白保海上からの風景
   
吉嶺全二氏近影、左手に持つ水中カメラ(ニコノス)。 白保海上からの風景、この空の下で1日に8時間も泳ぎ、1週間に渡って撮影した!!    
環境庁 国際サンゴ礁研究・モニタリングセン ター開所記念シンポジウム
サンゴ礁の今を 見る
 〜サンゴ礁保 全のためのモニタリング〜
日時) 平成12年5月13日(土)13:00〜
場所) 沖縄県石垣市 石垣全日空ホテル&リゾート
内容) 
  1. 水中写真展       吉嶺全二*写真展 *前日5月12日午後よりモニタリングセン ターにて開催。
  2. スライド&トークショー 「スライドを 通じて見 たサンゴ礁の変還」 舘石昭*(水 中写真家)
  3. 基調講演        「サンゴ礁モ ニタリン グとは」 西平守孝*(東北大 学教授/理学部
  4. パネルディスカッション 「サンゴ礁の 今を見 る〜サンゴ礁保全のためのモニタリング〜」
【コーディネーター】 
土屋 誠* (琉球大学教授/理学部海 洋自然科学科)
 
【パネリスト】    
広田 聖 (素潜りダイビング協会)
佐伯 信雄(リーフチェック国内コーディネーター)
仲田 森浩(八重山漁協青壮年部)
吉田 稔 (八重山サンゴ礁保全協議会)
小林 孝 (WWF−J白保サンゴセンター)
藤原 秀一(海中公園センター)
横地 洋之(東海大学海洋研究所助教授)
渋野 拓郎(水産庁西海区水産研究所石垣支所)
大見謝辰男(沖縄県衛生環境研究所)

連絡先) 環境庁石垣自然保護官事務所
     〒907-0011 沖縄県石垣市八島町 国 際サンゴ礁研究・モニタリングセンター内
     TEL:0980-82-4902 FAX: 0980-82-0279 E-mail:NP-IRIOMOTE@eanet.go.jp
 
 環境省・国際サンゴ礁研 究・モニタリングセンターHP 

TOP


*故・吉嶺全二氏著作書籍・受賞・意見陳述書 *舘石昭氏 国内初の水中写真家で水中造型センター代表、海とダイビング関連月刊誌および写真集多数。

*西平守孝氏、著作書籍

  • 沖縄のサンゴ礁   *共著     財)沖縄県 環境科学検査センタ  2,000  1986年出版
  • サンゴ礁の渚を遊ぶ-石垣島川平湾           ひるぎ社      900  1988年出版
  • 地球共生系とは何か *共著             平凡社     3,200   1992年出版
  • 日本の造礁サンゴ類 *西平守考/J,E,N,Veron共著 海游舎     18,540  1995年出版
  • 足場の生態学                     平凡社     2,400  1996年出版
*土屋誠氏、著作書籍
  • サンゴ礁-生物がつくった生物の楽園   *共著   平凡社      2,400   1994年出版
  • サンゴ礁は異常事態-保全のキーワード はバランス  沖縄マリン出版  1,600  1999年出版
2000/4/18 沖縄タイムス  サンゴ礁保全の拠点完成/NGOや地元との交流図る
2000/4/25 沖縄タイムス  きらめく宝物/故吉嶺全二さんのサンゴ写真/環境庁研究施設に展示
2000/4/28 朝日新聞西部版 写真家の遺志いつまでも/沖縄の海の花命絶やすな/作品常設展示へ
2000/5/13 八重山毎日   さんご礁保全の拠点に/吉嶺全二さんの写真も展示
2000/5/14 八重山毎日   さんご礁保全でシンポジウム/モニタリングの重要性訴え
TOP
吉嶺全二写真展故・吉嶺全二の肖像日本のRC参加チーム2000石垣島RC写真/御 顔崎崎枝リンク更新情報
石垣島モニタリング1国際政府間リーフチェック八重山サンゴ礁保全協議会サンゴ礁Web教材 リンク集Sitemap